SSブログ

windows8のウィンドウ枠の太さ調整 [PC]

・レジストリエディタ起動 regedit

・HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics

・PaddedBorderWidth -60(デフォ)→-30 (最少0)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Too many simultaneous connections エラー [PC]

私の場合、メール環境は、いくつかのアドレスをgmailに転送して、imapでPCやスマホで共有している。

PCではThunderbirdを使っているが、Too many simultaneous connections エラーで受信できないことが多かった。エラーメッセージ自体は、gmailのimapコネクション制限によるものだが、そんなにコネクション使っているかな?と調べてみると、スマホで使っているk-9 mailの設定に問題があることが判明し、解決。

メールの振り分けはthunderbirdでやっているので、k-9 mailのメインフォルダのみ同期とプッシュ(外出しているときの確認用の為)。それ以外の表示フォルダは、振り分け後の確認用なので2ndにして同期なしプッシュなしで解決した。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中華アンドロイドでRazikoを聞くためのメモ [PC]

いわゆる中華アンドロイドとは、中国の無名メーカー製のアンドロイドである。

以前、テレビに取り付けるSTB型のアンドロイドを買って、RazikoでJ-WAVEを聞こうと思ったのだが、残念ながらRazikoはインストール対象外となり、インストールできず。そのまま放置していた。

前の日記で書いた、APKファイルをダウンロードする方法ならインストールできるのではと試してみた。

・中華アンドロイドでDevice IDを調べる。

・そのDevice IDでAPK Downloaderにより、以前インストールできなかったRazikoをダウンロードする。
⇒forbidden errorが発生し、ダウンロードできない。
⇒GooglePlayでRazikoをインストールできないのは、Device IDで制御しているようだ。

・RazikoをPlayからインストールできる別のタブレットのDevice IDでダウンロードする。

・同様にRadikoもダウンロードする。

・中華アンドロイドでAPK Managerを使用し、タブレットのDevice IDでダウンロードしたradikoとrazikoのAPKファイルをインストール。
⇒もし、インストールにもDevice IDを判別しているなら、エラーが発生し失敗するが・・・
 なんと、インストール終了。Razikoも普通に起動し、エラー発生せず。

こうして、当初目的どおりSTB型アンドロイドで大阪にいながらJ-WAVEなど東京地区のFMを聞けるようになった。 ※以前はタブレットのヘッドフォン端子をステレオにつないでいた。

さらに、このアンドロイドには光デジタル端子がついているので、アンプの光入力に接続。これで関西のFMだけでなく、東京地区のFMや湘南ビーチFMも高音質で聞けるのだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Razikoを聞くためのRadikoインストールメモ [PC]

全体の流れは、radikoのAPKファイルをダウンロードし、一般アプリとしてインストールする。
なんでこんなことやってるかは、razikoのアプリのページ参照。

【android端末にて】
・Device IDをインストールする
・Device IDを実行し、Device IDをメモしておく

【PCにて】
・Google chromeのショートカットのコピーを作成する。
・リンク先のexeの後にスペースを挟んでオプションをつける。
C:\Users\・・・(途中略)・・・chrome.exe --ignore-certificate-errors
・上記で作成したショートカットでchromeを起動する。
※なおこのショートカットはAPK Downloader以外で使用してはならない
・下記URLからAPK Downloaderをインストールする。 ※chromeの拡張アドイン 
http://codekiem.com/2012/02/24/apk-downloader/
・playストアで使用しているEmail、password、前項でメモしたDevice IDを入力する。
・Sim Operatorを選択し、Save Settingをクリック。

・google playのページ、radikoのページを開く
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player
・URLバーの右端にAPK Downloaderのアイコンがあるのでクリックする。
・radikoのAPKファイルがダウンロードできるので、保存する。

【android端末にて】
・端末のアプリケーション設定で、不明な提供元からのインストールを許可する。
・APK Managerをインストールする。
・PCに保存したradikoのAPKファイルをmicroSDやメールでandroid端末に移行する。
・APK Managerを起動して、Installをクリック。
・PCから持ってきたradikoのAPKファイルを選択しインストール。
※今後のことも考慮して自動更新はオフにする。
・razikoを起動してエラーがでないことを確認する。
※新規インストールの場合はplayからインストールする。
タグ:Raziko
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

So-net Photo(フォト)終了について [PC]

So-net Photoがサービスを終了するそうである。
http://blog-wn.blog.so-net.ne.jp/2010-01-12

ブログにも写真を保管する機能はあるが、サイズが1MB以下という制限があり、いちいち写真を縮小しないとアップロードできないので、So-net Photoを使っていた。
保管サイズに制限があるならアップローダーか保管側で自動的に縮小してくれればいいのだが、そうはなっていない。

よって、So-net Photoが終わったら、他の写真共有サービスを探すか、アップロードする写真をいちいち1MB以下にしなくてはならない。最近のデジカメは、標準的な設定では、ほぼ1MB超えるので、これはかなり不便だ。

現在、So-net Photoに登録してある写真はブログ側に移せる様だが(当然そうでなくては困る)、アップロード1MB制限も同時になくして欲しい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

RDT231WM-X(BK) [PC]

PC用ディスプレイを買い換えた。
RDT-231WM-X(BK)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/20/news032.html
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi0911/

これまでが17インチで1280*1024で視野角の狭いTN液晶だったので、買い替えの条件としては、
・23インチか24インチ
・1920*1080(フルHD)か1920*1200(WUXGA)
・VAかIPS
・スピーカー付き
・リモコンでmuteできること
スピーカーは、外付けの方が当然音はいいが、ディスプレイの幅が広がってスペースがないのと、音楽聴くときは外部スレレオに出力しているので、それ以外で気軽に音を聞く用途だ。
で、外部ステレオに出力した時に、リモコンでのmute機能はぜひ欲しかったのだ。

そうすると、VISEOの旧型http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt243wg_mb/を安く買うか、この機種か?という選択になったが、この機種がsofmapで4万1千だったので、割引券1000円に手持ちのポイントが2万ちょっと使い購入。

感想は、お店で見るよりもディスプレイは大きく感じない。縦のサイズが1024から1080ドットとほぼ同じで、パネルサイズもほぼ同じなので、まさに横幅が1.5倍になっただけという感じだ。でも、おかげで以前の日記を参考に日記を記入しやすくなった。
あと、スピーカーはおまけとはいえ、共振しやすいのはちょっと残念。

画質は、さすがIPSパネル。とても綺麗だ。超解像度は、使っていない。使っても根本的に解像度がよくなるというより、エッジを強調するような感じで、むしろテキスト表示が見づらくなるのだ。超解像度に使うコストでスピーカーの本体への共振を止めて欲しかった。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

.NET Framework Cleanup Tool [PC]

.NET Frameworkを全て削除しようと、プログラムの追加と削除で削除しようとしたら、2.0の痕跡が残ってしまい、windows updateにセキュリティパッチが表示されてしまう。
しかも本体は削除されているから、インストール失敗し、更新ファイルが常にある状態になってしまう(怒)
まぁ、どうしようもないバグらしいのだが、下記ツールを使って、痕跡も削除できた。

.NET Framework Cleanup Tool
http://blogs.msdn.com/astebner/pages/8904493.aspx

.NET Framework全て削除しようとしている人にお勧めです。

HDD破損!! [PC]

いや~、びっくりした。まさか、RAIDが役に立つとは。

2年位前にマザーボード一新した際、ICH9RのRAID機能を使って、ミラーリング(RAID1)を構成していた。
ただ、それほど速くないし、そろそろ更新を考えていたら、突然PCがハングアップして、再起動するとRAIDが劣化しているとのメッセージが。原因のHDDのみで起動しようとすると無理。モーターが回転すらしていない感じだ。

さっそく、検討中のHDDをリストアップし、機種選定する。これまでのHDDは、シーク速度で選択することが多かったが、今回は1プラッター500GBタイプにこだわってみる。すると以下の機種が候補に残る。
WestermDigital WD5000AAKS-V1A
HGST Deskstar 7K1000.C
Seagate ST3500418AS
Samsung SpinPoint F3

今回壊れたのがHGSTで以前も壊れたことがあるので、今回はHGSTはパス。Seagateの機種は評判が悪いのでパス。WDは、以前も高速回転のRaptorとか使っていて良かったので、WDにした。

買いに行ってみると5000円強。500GBでこの値段とは恐るべし。RAIDなので2台買う。

RAID1なので交換は簡単だ。壊れたHDDを外して、新しいHDDを付ける。RAID BIOSが何か言ってくるので修復を選択する。修復が完了したら、もう片方のHDDを外して、新しいHDDをつけて修復。HDDの性能や容量が違うので、 RAIDでは同じHDDを1セットで使う。

デジカメで撮った写真があるので、HDDが1台だけになった時は、ちょっとあせったが無事完了。新しいHDDは、モーターの回転音やシーク音がすごく小さい。もちろん速い。
ディスクへのバックアップが面倒なことを考えると、ミラーリングは重要だ。

Google Chrome OS [PC]

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/08/news037.html

GoogleのOSとなると、pcにログインすることがgoogleにログインするようなイメージだろうか?
メールはもちろんgmailで、写真やドキュメントの保管はオンラインストレージで、officeもASPで提供するのだろう。
いわば、家庭用PCのシンクライント化だ。恐らく小容量のSSDがあれば、HDDはいらないのだろう。
そういう路線もあっていいと思う。でも、俺は買わないかな。自作PCの楽しみがなさそうだ。
それに、そこまでgoogleにおんぶに抱っこというのもちょっとね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パソコンの音をいい音で [PC]

以前引っ越した時、持っていたCDをPCに移し、その後買ったCDやオンラインで買った曲ももちろん、PCで保管・管理している。

PCの音をステレオにつないでいるが、一つしかないマザーボードの音声出力を「PCスピーカー」「テレビ」「アンプ」と3分岐してつかっていることもあってか、音がこもってイマイチだ。もちろんCDに比べれば圧縮音源なので根本的には劣るのだが、同じ音源をウォークマンで聞く程度にはしたいと思っていた。

そこで、USBオーディオ「USB Sound Blaster Digital Music SX」を取り付けてみた。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=14619

もっと高級感のあるUSBオーディオもあるのだが、これがいいのは、音声出力がRCAジャックとステレオミニプラグの2系統ついていることだ(ヘッドフォンも合わせると3系統)。おかげで、前述の3分岐を2分岐に減らせた。

肝心の音質だが、マザーボードから出力するよりはるかによくなった。狙い通りの買い物だったといえる。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。